高田馬場で働く社長のブログ

DNAパブリッシング株式会社代表取締役、伊藤聡のブログです。

契約書は交わさない、という選択

伊藤です、
 
これまでの反省とDNAパブリッシングの
心がけの話です。
 
色々な形で、様々なプロジェクトや企画に
携わってきましたが
 
結局、、
 
プロジェクトが上手くいくかどうかは
結局「どれだけ信頼関係を築けるか」で
80%以上決まっています。
 
 
これまでの例で言うと
 
K2アカデミーは

k2innovation.com


 
伊勢隆一郎さんと岸本亜泉さんという
これまでの経歴も価値観も、活動の文化もまったく違う
お二人が一緒に始めた学校ですが
 
スタートするまでに、お互いの価値観を理解したり
信頼関係を作っていく時間を、持たれたみたいです。
 
伊勢さん側のスタッフ、岸本さん側のスタッフも
同じです。
 
私は伊勢さん側のスタッフとして、でしたが
異なる価値観や文化を理解することをトップ主導で
進めていました。
 
その甲斐あって、K2アカデミーは順調に出航し
スタッフも仲良しです。
 
さらにK2の仲間は、どんどん増えていっています。
 
プロジェクトの成否でいうと
間違いなく成功したと言っていいでしょう。
 
 
反対に私が関わったり、外から見ていた企画で
あまり上手くいかなかった案件は
”信頼関係の構築”という点で、反省点がでありました。
 
・お互いの価値観を理解しあえていない
・全面的に任せられない
・正直な意見を言える間柄ではない
 
など、色々な要素はあれど
共通して信頼関係がうまく作れていなかった
ゆえに反省点の多いプロジェクトになっていたのです。
 
 
だから私は、プロデュースをする・される人だけでなく
チームメンバーとも、信頼関係をいかに作れるかを
大切にしたいと思っています。
 
特に私の場合は、チームメンバーも会員さんも
99%年上です。
 
同い年や年下の方と仕事をすることは
ほぼありません。
 
だからこそ、余計に
しっかり気持ちよく仕事ができて
 
(本当は良くないのかも知れませんが)
 
契約書を巻かなくても、シェイクハンド契約で
仕事をできる関係性でありたいと思っています。
 
そのためには信頼されるだけの
実力だったり人間である必要があって
日々、精進しないといけないのですが。
 
 
そのことを伊勢さんや村上さんを始め、多くの方と
お仕事をさせていただく中で学びました。
 
中でも、いま公私ともに
お付き合いさせていただいている
 
山口久志さんからは
学ばさせていただいています。
 
 
不動産業界の営業マンとして
 
・年間に50億円以上1人で売上たり
・1年トータルの営業成約率が80%を超えていたり
(通常、3割で一流の世界です)
 
という、伝説的な記録をお持ちの方なのですが
機会があり、一緒にお仕事をさせていただいています。
 
歳の差で言うと、親子でもおかしくないくらい
離れているのですが、年下だから偉そうにする
ということは一切ありません。
 
信用していただき、弊社のメンバーに指導していただいたり
お世話になりっぱなしです。
 
今度、その山口さんとプロジェクトを行うのですが
お互い信頼関係があるからこそ
 
「何が何でも成功させる!」
と強く思います。
 
プロとして、どんな仕事をする時も
そうあるべきなのですが、どうしても人間ですから
この人だけは!という方は出てきてしまいます。
 
今度、行うプロジェクトも見てほしいですが
それを抜きにしても
 
山口さんのことや『即決メソッド』という
コンテンツは多くの人に、知ってほしいです。
 
毎週月曜日と木曜日に、メルマガを配信されているので
ぜひ登録してもてください。
 
https://twelfth-ex.com/rg/40608/1/
 
 
有難いことに、山口さんのように
この人には絶対上手くいってほしい、と
強く思う方とDNAパブリッシングでは
多くお付き合いをさせていただいています。
 
ぜひタイミングでご紹介をこれからも
させていただきますので、楽しみにして
いただけると嬉しいです。
 
まとめると
 
良い仕事をするためには、信頼関係を欠かすことができず
飲みに行ったり、腹を割って話すことが必要だと思います。
 
打算で儲かるから、と付き合っても
上手くいくことはないですね。
 
という、反省とDNAパブリッシングの姿勢の
話でした。
 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
 
 
伊藤 聡
 
 
追伸:
こんなことをメルマガで書いています。

DNAパブリッシング代表・伊藤聡のメルマガ


 
追伸2:
電子書籍Podcastマーケティングについて
知りたい方はこちらから
https://twelfth-ex.com/rg/38873/1/